SDガンダム GジェネレーションDA |
販売: | バンダイ | 対応機種: | Windows | |
開発: | トムクリエイト | 入力方法: | ローマ字入力、かな入力 | |
関連サイト: | 公式サイト | 発売日: | 2002年10月31日(コンビニ版は30日) | |
定価: | 2,980円(コンビニ版は2,800円) |
点数(満点5) | 理由、コメント | ||
ゲームとしての 面白さ: |
★★★★ | システムはさほど新しいモノではないが、様々なモードがあり飽きさせない。 | |
練習モード: | ★★ | 練習モードと呼べるようなモードはないが、多少タッチタイプができれば練習になる。 | |
適正レベル | 練習モードがないので、初心者にはきつい。難易度はさほど高くないが、対戦が楽しめれば…タッチタイプができる初心者〜中級者向き。 |
![]() |
レビュー日 2003年1月3日 プレイ時間 10時間 ◇ ◇タイピングソフトとしてのシステム ◇モード ■MS開発モード ■バトルマッチモード ◇それ以外のシステム 評価は残り時間からS〜Cの4段階で評価。 ある程度ゲージが上がると必殺技が出せます。 あと、スコアは難易度ごとに保存されます。 ◇感想(レビュー) しかも、アイコンは装備品としてパラメーターをいじったりできますし。その他にも、経験値を稼いで、キャラクターが育ったり、MSが強化されたり乗り換えたり。やりがいありまくり。純粋にRPGとして育てられるのは珍しいです。冒険打とかタイピングモンスターもありますが、軽い気持ちで一回のプレイ時間は短いので軽い気持ちでできるとこが良いです。 アクセサリー自体も、インストール(デフォルトのフォルダにコピーするだけだけど)と、設定(設定のウィンドウが開くだけだけど)とWindowsの知識が全くない人にもやさしいシステム。 かゆいトコまで手が届きますね。 意外性はないですが、データのボリュームがすごい。ジャンルが「タイピング&アクセサリー」となっているのは伊達じゃないです。 ◇総評 このゲームは読み込むデータ量がハンパじゃないせいか、メモリーはたくさん積んで置いた方がイイです。それでもキツイのであと仮想メモリーもできるだけ多く。 ◆オマケ 公式サイトにバトルデータ掲示板があるので、そこでもらうなりアップするなりするといいかと(※使用するためには、ララビットの無料会員になる必要があります) |
![]() 起動するとこんなふうに出てきます。(選択してるキャラクターとモビルスーツで違う) |
![]() |
右クリックでメニューを表示していろいろできます。 |
![]() |
![]() |
ステージセレクト画面。 | シチュエーションモードのステージ選択画面。 右下にある丸いのが評価を示すハロ。金色が最高なんですよ〜 |
![]() |
![]() |
シチュエーションモードの画面。 左の一番下にいるのはネオオランダの!! 量産型は悲しいね・・・(しかもパイロット不明だし) |
「このうつけものが!」と怒られます。 NEWTYPE ATTACK!と書いてありますが東方先生は ニュータイプじゃないですよね? |
![]() |
![]() |
ニュータイプアタック決めると、全員同じ問題文に。 | ちなみに弟子のドモンのニュータイプアタックはこれ。 「見えた!水のひとしずくっ」ってことで。 |
![]() |
![]() |
問題がいろいろあります。自由に選んでReadyGo! | スフィンクスガンダムってネオエジプトの最終兵器ですよ。マニアック… |
![]() |
![]() |
冷凍刑で寝てたドモンの父さんです。 | ヒートエンド!ってなわけで(何? |
![]() |
![]() |
バトルデータ作成中。早く入力すれば強いデータに 遅ければ弱いデータに゜なってしまいます。 |
自分で作ったドモンのデータと戦ってみたり、師弟対決! |